2023年度の応募受付をしめ切りました
たくさんのご応募ありがとうございました。

全国小中学生動画コンテスト FULMA Creator Awards(フルマクリエイターアワード)は、
次世代を担う小学生・中学生から才能溢れるクリエイターを発掘、育成し、子どもと社会をつなぐ、
日本初の小中学生向け動画制作コンテストです。
今のみなさんが、心から感じる『好き』、『やりたい!』といった想いを、ぜひ動画で表現してください!
VIEWPOINT
審査基準

考える力
自分の「やりたい!」について
考え、テーマを設定する力

伝える力
動画を使って、見ている人に
分かりやすく物事を伝える力

つくる力
熱意を持って工夫しながら、
作品を創り上げる力
OVERVIEW
開催概要
応募資格 | 小中学生の個人またはグループ(学校単位での応募も可) |
---|---|
募集作品 | 企画・撮影・編集等、小中学生で制作した動画作品(3分以内)※未応募のオリジナル作品であること |
ジャンル | 自由(ゲーム実況等、著作権処理が必要なものについては事前に許可をとること) |
最終審査会 | 2023年11月11日(土) |
応募期限 | 2023年9月2日(土) 正午 |
SCHEDULE
スケジュール


APPLY
応募の流れ


AWARD
賞


協賛企業賞

バンダイ賞

こども商品券5万円分

ウーム賞

Dotene ドリームセット
(合計100個以上プレゼント!)
※ 画像はイメージです

ソニー賞

VLOGCAM™ ZV-1F

ワコム賞

Wacom One 12 液晶ペンタブレット
TOP10賞
TOP10メダル

※ 画像はイメージです
チロルチョコ 120個

※ 画像はイメージです
特別賞
参加賞(参加証明書)

すべての応募者のみなさんに、
作品へのコメントを記載した参加証明書をお送ります。
3作品応募特別賞

3作品を応募してくださった応募者のみなさんは、
最終審査会にてお名前(またはクリエイター名)を
発表いたします。
FINAL
最終審査会

日時 | 11月11日(土) 14:00-17:30 (予定) |
---|---|
会場 |
日本科学未来館 7階 未来館ホール (住所:東京都江東区青海2-3-6) |
備考 |
・ファイナリスト以外の方も会場にてご観覧いただけます。 ・最終審査会の様子はオンライン配信予定です。 ・応募者以外の方も自由にご観覧いただけます。 |
COMMITTEE
審査員

枝優花
映画監督、写真家。2017年、初長編映画『少女邂逅』にて日本映画批評家大賞新人賞を受賞。そのほかMVや、アーティスト写真撮影等も手掛ける。 最新監督作はオムニバス映画『イカロス 片羽の街』内「豚知気人生」(U-NEXTにて配信中)、ドラマ25「クールドジ男子」(テレビ東京ほか)

元気先生
東京学芸大学初等教育教員養成課程理科選修を卒業。2019 年、YouTube チャンネル「GENKI LABO」を本格始動。現在登録者数81万人超。数々のサイエンスライブ、実験教室を全国各地で開催。マルチに活動するサイエンスアーティスト。

鈴川絢子
吉本興業所属、千葉県習志野市出身のタレント。小さい頃から旅行が好きで、家族で各地に旅行する際に鉄道に興味を持ち、鉄道ファン歴は20年以上。2013年に始めたYouTube「鈴川絢子チャンネル」はチャンネル登録者数100万人以上。ママ鉄YouTuberとして鉄道をメインに日々動画を配信している。

葉一
YouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」を運営。東京学芸大学を卒業後、営業職、塾講師を経て独立。2012年からYouTubeでの活動をスタート。小学生から高校生向けの授業動画や学生の悩み相談に答える動画など投稿している。2児の父。

安村栄美
女子美術大学芸術学部デザイン学科を卒業。初短編映画『WAO』がファンタジア国際映画祭、ロサンゼルス国際短編映画祭、ロードアイランド国際映画祭、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭等に公式作品として選出される。近年はEテレ「怖い絵本」、BS日テレ「バブちゅ~とダリ」等の監督を務め活躍の場を広げている。
SUPPORTER
FCA2023 応援団
ボンボンTVからの応援メッセージ
ボンボンTVからの応援コメント

どみちゃん
しゅんしゅん
みーみ
おかゆ
FAQ
よくある質問
-
応募作品はどこから提出すればいいですか?
エントリーフォームをご記入いただくと、記載いただいたメールアドレス宛に作品提出フォームのご案内が届きます。必要事項をご記入いただき、そちらよりご提出ください。
また、万が一メールが届かなかった場合は、お手数ですが運営事務局(awards@fulma.co.jp)までお問い合わせください。 -
エントリーは作品が完成してから登録するべきですか?
作品が完成しなくてもエントリーいただけます。
エントリーいただいた方にはメールにてコンテスト関連情報をお届けしていきますので、応募を検討している方はまずはエントリーフォームをご記入いただければと思います。 -
複数作品の応募は可能ですか?
はい。ただし、同じ応募者からの提出は1人3作品までとなっています。
-
応募作品をYouTubeやInstagram等SNSで公開することは可能ですか?
応募規定にて「非公開の作品であること」と定めておりますので、応募作品のSNSへのアップロード等はご遠慮いただいております。詳しくは応募資料5ページ「応募規定」の項目をご確認ください。
(ただし、最終審査会終了後は自由に公開いただけます。) -
スマートフォンで撮影した動画も提出可能ですか?
はい。問題ございません。
-
動画内で顔を出したくないのですが、問題ないでしょうか?
はい。募集作品のジャンルは自由となりますので、ゲーム実況動画やゆっくり実況動画、アニメーション動画など、お顔をうつさない動画でのご応募も問題ございません。
ただし、必要な著作権処理については、応募者様ご自身でのご確認をお願いしております。詳しくは応募資料6ページ「著作権について」の項目をご確認ください。 -
エントリーフォームで登録した内容に誤りがありました。どう修正すればいいですか?
運営事務局(awards@fulma.co.jp)宛に訂正内容をお知らせください。
-
作品提出フォームで登録した内容に誤りがありました。どう修正すればいいですか?
作品提出フォームの提出は一度のみとなります。修正は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。また、同じ作品における再エントリーはご遠慮いただいております。
-
動画の素材の著作権処理について、質問したいことがあるのですが…
公平性の観点から事務局は原則、著作権処理についての問い合わせには回答しておりません。権利者まで直接お問い合わせいただくようお願いします。
-
制作者は小学生中学生との記述がありますが、撮影は保護者がしても良いのでしょうか?
はい。制作者の指示のもと、おうちの方が撮影補佐などの制作協力を行なっていただくことは問題ございません。
動画作りは大変だけど、カメラの向こうに居る視聴者さんの笑顔を想像し、みなさんの生活の一部にぼく達がいると思ったらこの仕事は楽しくて辞められません!みなさんとコラボできる日を楽しみに待っています!ファイト~!!
よっち